クラス指導の特徴
学力の近い生徒の実力をアップする
塾にはいろいろなタイプがあり、大きく分けると集団指導塾と個別指導塾に分けられるかもしれません。集団指導塾の中でもいくつかのタイプがあり、学年ごとのコースしかないところもあれば、学力によるクラス分けをしたクラス指導をするところもあります。入塾時に学力テストを行って、そのテストの成績によって入るクラスが決められます。学年ごとのコースしかないと生徒の学力に差が出るときがあり、授業もあまり速くはならないでしょう。この仕組みだと実力のある生徒は物足りなく感じる時もあります。一方学力毎のクラス指導が行われると生徒の学力の差が少ないので、授業スピードが速くても多くの生徒が付いてこれます。より高いレベルの授業を受けられるメリットがありそうです。

クラス替えでモチベーションアップ
公立の学校の多くは生徒の学力によるクラス編成は行われず、学力の高い生徒もいれば低い生徒もいる状態で授業が行われます。一方クラス指導が受けられる塾では学力別にクラス編成がされていて、それぞれのクラスに合わせた授業が受けられるようになっています。クラス指導を行っている塾の特徴としてクラス替えがあり、あるクラスで上位成績の生徒は上のクラスへの編入が出来たりします。入塾当初は学力不足で入れなかったクラスに努力をすれば入れるので、下のクラスにいる生徒のモチベーションアップにつながるでしょう。また上位クラスの生徒で成績が下がると下のクラスに落ちてしまう可能性があるので、成績を落とさないよう頑張るモチベーションも与えられそうです。