個別指導に向いていない方

マンツーマンが得意ではない

個別指導はマンツーマンで行うので、すぐに質問ができて疑問を解消するなど質の高い勉強が可能です。ただ、ずっと横や前から見られながら勉強をすることになるので、逆に集中できないというケースがあります。学校では基本的に集団授業で、そのスタイルに慣れているのでマンツーマンを受け入れにくいのです。講師との相性が良ければストレスなく勉強できますが、相性が悪いと苦痛になってしまいます。思った通りの勉強ができなかったり、厳しい言葉が飛び交うなどの状況であればモチベーション低下は避けられません。また、声の質や体臭が苦手でストレスになってしまうケースもあります。講師の変更もある程度は可能かもしれませんが、無限に在籍する訳ではないので注意が必要です。

集団授業で勉強したい方

学校のような集団授業の方が性に合うのであれば、個別指導という選択肢は省かれます。集団授業は仲間と一緒に賑やかな雰囲気の中で学べますが、個別指導は賑やかではありません。黙々と勉強だけに集中できるのは良いですが、多感な時期なのでつまらないと感じてしまうかもしれません。モチベーションが低下すればそれだけ勉強の効率も悪くなります。集団授業は自分が分からなくてもどんどん進むので大変ですが、逆に置いていかれないように集中できます。疑問点は基本的に授業後に教えてもらうことになりますが多少であればその場で質問しても良いですし、隣の仲間に聞くのも良いです。他の生徒の理解度を確かめながら勉強できるので、刺激にもなります。